保険相談オフィス スタッフブログ HOME

遠出の運転で万が一

こんにちは❕

保険相談オフィスですflowers&plants1


3月に入り
雪が降ったかと思えば、急に暖かくなってきましたねfood05
気候の変化で体調を崩されないようにお気を付けください‼

春休みということで、遠出が増える時期ですねtransportation07

万が一
遠方や深夜に自動車事故を起こしてしまった時…
家族や知人は迎えに来てくれますか?
ご契約のお車が事故、故障により走行不能となった場合
宿泊費用や移動費用を自動車保険で補償できる場合がありますemotion20
ロードサービスに含まれている商品や特約で付帯しないと補償されない商品があり
保険会社によって異なります‼

一度確認されると安心ですね😉
  
Posted by 保険相談オフィス at 13:23

新年のご挨拶

おはようございますweather04
新年あけましておめでとうございます🐍

保険相談オフィスでございますemotion20

年末年始は多くの方が休みを長くとることが
出来たのではないでしょうか⁉

本年もお客様の安心をお届けするため
保険相談オフィスは邁進してまいります💪

本年もどうぞよろしくお願いしますemotion20


  

年末のご挨拶

こんにちは⛄

いつもブログをご覧いただきありがとうございます❗
また、弊社のHPやブログを
ご覧いただき、ありがとうございました🙏


今年は新しいスタッフを迎え
沢山の方とご縁があり
ますます盛り上がり成長しております💪


2025年も皆様にとって素晴らしい年でありますように
心よりお祈り申し上げますemotion07
1年間の感謝の気持ちを込めて
年末のご挨拶させていただきます❄

どうぞ良いお年をお迎えくださいemotion20

**************************

今年の通常営業は12月27日までで
12月30日の午前まで店舗を開けております

仕事始めは1月6日から通常営業となります


年末年始の休業期間
12月31日~1月5日
**************************  
Posted by 保険相談オフィス at 13:00

日頃から

こんにちはweather02

保険相談オフィスですanimal03

先週東海地方で梅雨入り発表がありましたね。
まだ雨が降ってないので実感はありませんが
今年の梅雨は強い雨が降り
例年より降水量が多くなると予想されています。


weather03大雨に備えてweather03
日頃から大雨に備えておくとともに
気象情報を確認していざという時に
適切な行動がとれるように心構えをしておきましょう。

deco7ハザードマップdeco8
ハザードマップは随時更新されますので確認して
家の周辺で浸水の可能性がある場所や
土砂災害(崖崩れ・土石流・地すべりなど)の危険性の高い場所を把握しておきましょう。

deco7溝や雨どいをこまめに掃除deco8
側溝や雨どいにゴミなどが溜まっていないか確認しましょう。
側溝が詰まっていると雨水がうまく流れず、溢れ出す可能性も高まります。

deco7非常用グッズdeco8
万が一に備えた非常用グッズをリュックにまとめておきましょう。
非常用グッズの使用期限や消費期限は定期的に確認しましょう。
避難時に必要なものは、日頃からリスト化しておくと便利です。

スマートフォンや携帯電話は、万が一の際に連絡を取ったり
情報を入手したりする手段として、必需品となっています。
停電に備えて、あらかじめスマートフォンや携帯電話、充電器の充電をしておきましょう。
ノートパソコンも同様です。
また、ノートパソコンは、充電器の代わりとして使用することも可能です。



deco7そして、保険もdeco8
お家の火災保険やお車の自動車保険も自然災害の補償はあるのか、事前に確認が必要です❗

確認、見直しは保険相談オフィスへ
ぜひご予約ください📞


  

春の交通事故

こんにちは

保険相談オフィスですemotion25

先日お花見をしてきましたが
今が丁度桜の見頃ですねflowers&plants1

春は交通事故が増加することを知っていましたか?
いつにも増して安全運転を心がけましょう。


•歩行者も交通ル ールを守ろう! みんなで安全確認!
新学期が始まる春
こどもの交通事故が多発しています。
機断歩道では、必ず止横断前に止まり
右と左をよく見て車が来ていないことを
確かめてから渡りましょう。
こどもに限らず
歩行者の違反による交通事故も多発しています。
信号無視は絶対にダメ!
走行する車の直前・直後の横断はやめましょう。

•通学路等における見守り活動を行いましょう! 地域 ・家庭で通学路等の安全を確認
通学路や生活道路における
見守り活動を行いましょう。
地域や家庭で話し合い
交通安全について理解を深めましょう。

• 横断歩道は歩行者優先!「思いやり・ ゆ ずり合い」運転 を心がけ ましょう
横断歩道は歩行者優先です。
運転者には横断歩道手前での減速義務や
停止義務があります。
歩行者の横断を妨げ ないようにしましょう。
歩行者や他の車両に対する
「思いやり・ゆずり合い」
の気持ちを 持って運転しましょう。

• 飲酒運転を絶対にしない!させない! あおり運転はやめよう!
飲酒運転やあおり運転 (妨害運転)は
極めて悪質で危険な犯罪です。
アルコールは少量の摂取でも
安全運転に必要な
情報処理能力、注意力、判断力など
を低下させ、交通事故の危険を高めます。
お酒を飲んだら絶対に車を運転してはいけません。
飲酒運転は あおり運転もやめましょう。

• 自転車 ・電動キックボード等利用時も 利用者はヘルメット着用!
交通ル ールを守ろう!
自転車・電動キックボード等の交通事故では
頭部を負傷することが多く
ヘルメット非着用時の致死率は着用時と
比べ て高くなっていま す 。
自転車・電動キックボード利用者は
必ずヘルメットを着用しましょう。


• 自転車 ・電動キックボード等利用時も交通ル ールを守ろう!
自転車・電動キックボード等を利用する際には
交通ルールを正しく理解し、守りましょう。
自転車・ 電動キックボード等は車道通行が原則です。
スマートフォン等を操作しながらの運転は
危険ですので絶対にやめましょう。


交通事故ルールを守り、思いやりをもって
運転していきましょうemotion11emotion12