日頃から
こんにちは
保険相談オフィスです
先週東海地方で梅雨入り発表がありましたね。
まだ雨が降ってないので実感はありませんが
今年の梅雨は強い雨が降り
例年より降水量が多くなると予想されています。
大雨に備えて
日頃から大雨に備えておくとともに
気象情報を確認していざという時に
適切な行動がとれるように心構えをしておきましょう。
ハザードマップ
ハザードマップは随時更新されますので確認して
家の周辺で浸水の可能性がある場所や
土砂災害(崖崩れ・土石流・地すべりなど)の危険性の高い場所を把握しておきましょう。
溝や雨どいをこまめに掃除
側溝や雨どいにゴミなどが溜まっていないか確認しましょう。
側溝が詰まっていると雨水がうまく流れず、溢れ出す可能性も高まります。
非常用グッズ
万が一に備えた非常用グッズをリュックにまとめておきましょう。
非常用グッズの使用期限や消費期限は定期的に確認しましょう。
避難時に必要なものは、日頃からリスト化しておくと便利です。
スマートフォンや携帯電話は、万が一の際に連絡を取ったり
情報を入手したりする手段として、必需品となっています。
停電に備えて、あらかじめスマートフォンや携帯電話、充電器の充電をしておきましょう。
ノートパソコンも同様です。
また、ノートパソコンは、充電器の代わりとして使用することも可能です。
そして、保険も
お家の火災保険やお車の自動車保険も自然災害の補償はあるのか、事前に確認が必要です
確認、見直しは保険相談オフィスへ
ぜひご予約ください